4-week Online Course
カッパープレート体基礎
全4回
10:30〜12:00
7/2, 7/16, 7/23, 7/30
他のことを何も考えず
目の前の一本の線に集中する。
ペンと紙の摩擦
インクの流れ
紙の質感
一つ一つ丁寧に
じっくり味わう。
カリグラフィーは
とても豊かな時間です。
このレッスンでは
17~18世紀のイギリスで発展した
優雅な「カッパープレート体」の
基礎を学びます。
書くことに集中する
楽しさ、豊かさを
一緒に味わいましょう。
【日程】
全4回
2022年
10:30〜12:00
7/2(土)
7/16(土)
7/23(土)
7/30(土)
・毎レッスン後、録画をお送りしますのでリアルタイムで参加できなくてもOKです。
【内容】
第1回
・金属ペン(つけペン)と絵具/インクの基本的な使い方
・基本のストロークとアルファベットの構造
・小文字①
第2回
・小文字②
・目の錯覚と美しく書くためのコツ
第3回
・大文字の基本ストローク
・大文字①
第4回
・大文字②
・文章
・数字、記号
・カッパープレート体の基礎を学びます。
・金属ペン(つけペン)の使い方をイチから学びますので
初心者さんも安心して取り組んでいただけます。
・一文字一文字、丁寧に解説して進めていきます
・毎回添削課題がつきます。(提出は自由です)
【対象】
カリグラフィー初心者〜経験者(どなたでも)
【方法】ZOOM
・当日の録画を後日お送りいたしますのでリアルタイムで参加できなくてもOK
・テレビ会議ツール「ZOOM」を使ったオンラインでのレッスンです。
・パソコンやスマートフォン、タブレットなどからご参加いただけます。
・ご自分の画面はOFFで参加いただいてOKです。
【受講料】 18,000円(税込)
・銀行振込にて前払い頂きます。
・お申し込み後、お振込に関するメールをお送りします。
・お振込みが確認できましたら受付完了となります。
※ご自身にてご準備をお願いいたします。
【必要な道具】
①ペン先(ニブ)
先の尖ったポインテッドペンをご用意ください。
先が幅広のブロードエッジペンは使えません。
(おすすめ)スピードボール Hunt101
②ペン軸(ペンホルダー)
オブリークホルダーをご準備ください。
(ペン先をつける部分が軸の横についたホルダーのこと。)
(おすすめ)スピードボール オブリークホルダー
③不透明水彩絵の具(ガッシュ)、またはインク
・黒ならなんでもOK。不透明水彩絵の具は比較的どんな紙でもにじみにくくオススメです。インクは紙によってにじむ場合があります。イチから道具を揃える方は不透明水彩絵の具がおすすめです。
(おすすめ)
・ニッカー デザイナーズカラー(不透明水彩絵の具)
・ナムラ アートカリグラフィーインク(インク)
・パイロット 証券用インク[黒](インク)
④小さな筆と絵具を溶く容器(不透明水彩絵の具を使う方のみ)
・ペン先の大きさ程度の穂先の筆がおすすめ
⑤A4サイズのコピー用紙
・A4サイズのコピー用紙でOK
インクが滲まないものが好ましい。
カリグラフィーが初めての方、これから道具を揃える方は
①〜③のリンク先の道具、筆、絵具を溶く容器、
A4コピー用紙を揃えればOK!
わからないことがありましたらお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ】
レッスンや道具に関して
わからないことがありましたらお気軽にご連絡ください。